学生の就職人気、1位ANA 、2位JAL 食品も上昇

*記事リンク
www.asahi.com

**記事要約
学情は6日に「就職人気企業ランキング」を発表した。それによると、全日本空輸が2年連続の1位、日本航空が前年の7位からランクを上げて2位となり、航空大手2社が上位を占めたという。また食品業界の人気が前年に比べ高まってるという。景気の先行きに不安感が高まるなか、堅実な業態に人気が集まったとみられる。

**疑問
航空業界はなぜ人気なのか?

**考え・主張
JALの再建問題があり、航空業界の人気が高いとは思わなかった。そこでなぜ人気なのか調べてみると、人気な理由に、やりがいのある仕事ができそう、給料・待遇がいい、知名度がたかいなどがあげられた。ANAの給料を調べてみると年収789万とのことだった。日本人の平均は415万とのことなのでかなり給料がいいと思う。ランキング上位にくるのも納得である。

**その他
特になし。

新20ドル札に黒人女性、米紙幣120年ぶりの女性起用

*記事リンク
www.asahi.com

**記事要約
財務省は4月20日、新たな20ドル紙幣の肖像画に、自らも奴隷出身で南北戦争前に南部の奴隷州の黒人を救った黒人女性ハリエット・タブマンを起用すると発表した。米国紙幣に女性の肖像画が使われるのは、初代大統領夫人マーサ・ワシントン以来、約120年ぶりだという。新紙幣のデザインは、女性の参政権憲法で認められて100周年となる2020年に公表される。

**疑問
米紙幣のデザインに奴隷出身の黒人女性を起用した意図はなんであろうか?

**考え・主張
この記事を見ると、昔の黒人が差別されていた時代に比べ、今の時代はかなり差別が無くなったのではないかと思う。どういう意図で新ドル札のデザインに黒人女性を起用したかは知らないが、このような動きは人種差別が減っている印象を受けるので素晴らしいと思う。

**その他

特になし。

ベトナムで「100年に一度の干ばつ」

*記事リンク
www.asahi.com

**記事要約
ベトナム南部の穀倉地帯が、現地の人が「こんなの初めてだ」と言うほど干ばつと塩害に見舞われ、稲作などに深刻な被害が出ている。
エルニーニョ現象で雨が少ないこと、地球温暖化による海水面上昇と海岸浸食が進み、乾期のたびに水位の下がったメコン川に海水が流れ込んで一帯に塩害をもたらすことが主な原因である。
この影響はベトナム経済にも現れており、GDP伸び率が下がる可能性がある。

**疑問
日本は地球温暖化によってどのような被害を受けているのか?
どうすれば解決するのか?

**考え・主張
地球温暖化が影響してるのでベトナムだけの問題ではないと思う。
つまり、国レベルはもちろん、私達個人レベルの問題であると思う。
そこで、自分の国や他国の地球温暖化による被害を少しは知り、地球温暖化について考え、行動することが大切である。

**その他
特になし。

フェイスブック 人工知能、買い物手助け?ソフト開発へ

*記事リンク
mainichi.jp

**記事要約
フェイスブック人工知能の開発を支援する技術者用ソフト試験版の提供を始めたと発表した。
利用者とメッセージをやりとりする「チャットボット」とも呼ばれる会話型アプリの開発を促す。

**疑問
なぜフェイスブックが会話型アプリ開発の支援をするのか?

**考え・主張
会話型アプリなどがあれば、店に行かずに買い物ができるので利用者にとっては便利になると思う。
また、売る側にとっても作業が減るのでメッリトがあると思う。
しかし、このようなアプリの登場で人がやっていた事を機械がやるようになるので、人の仕事がなくなり失業者が増えてしまうかもしれない。

**その他
特になし。

高校生グループ、安保法反対デモ

*記事リンク
www.asahi.com

**記事要約
安保法に反対する高校生グループ「T-ns SOWL」は今月29日から毎週金曜日夜に国会前でデモを行うと発表。国会近くで訴えることで野党議員に参院選でに共闘を促す狙いがあるという。
なお、「T-ns SOWL」は現在、全国に約60人のメンバーがいる高校生グループで、参院選に向けて、安保法制に反対する野党を後押しする世論を作りたいという。

**疑問
高校生グループがデモを行ってどのような影響があるのか?
デモ以外の方法はないのか?

**考え・主張
政治に対して意見を言うために行動を起こすことはなかなかできないので、その行動力はすごいと思う。
また、政治に対して目をむけているので、すばらしいと思う。
今後このグループが大きくなったり、似たようなグループが出たりして政治に目を向ける若者が増えてくれば、投票率が上がったり、若者の意見が政治に反映されやすくなると思う。

**その他

特になし。

耐性菌対策 アジアなど12カ国 行程表作成へ

*記事リンク
http://mainichi.jp/articles/20160417/ddm/016/040/026000c

**記事要約
医療現場で抗菌薬(抗生物質)が効かない薬剤耐性菌が増えている問題を話し合うアジア太平洋地域の閣僚級会合が東京で開かれた。そこで各国は耐性菌が世界中で健康に対す脅威となっていることを確認し、行動計画の策定と実行に必要な行程表を作成する共同声明をまとめた。

**疑問
耐性菌はどう危険なのか?また、増えた原因は何か。

**考え・主張
耐性菌が増えた理由は、医療現場での抗菌薬の使いすぎや抗菌薬の不適切な選択。
また、抗菌薬の過度な開発・競争もその一因。
したがって、私たちにできることは、医者の指示に従うことくらいであるようだ。
(参考)
www.newsdigest.de

**その他
特になし。

新しい林業

*記事リンク
www.asahi.com

**記事要約
新しい林業として自分の森の木を自ら伐採して森を持続的に生かす自伐型林業がある。
その林業では、大きな組織やものに頼らず身の丈に合った生き方を求めることができる。
また、高知県には補助制度があり、工夫次第では食べていけるという。

**疑問
第三次産業が主な時代で新しい林業はやっていけるのか?

**考え・主張
もしこのような新しい林業でやっていけるなら、自然とともに生きていけるので、忙しい現代の生活から抜け出せると思う。
工夫次第で食べていけるらしいので、自然が好きな人やセカンドライフでゆっくり暮らしたい人には一つの選択肢だと思う。

**その他
特になし。