CNN.co.jp:米フィラデルフィア市、ソーダ税導入へ

記事要約

フィラデルフィア市で、砂糖が加えられた甘味のソフトドリンク類に1オンス当たり1.5セントを課税する「ソーダ税」に関する採決を行い、可決した。米国の都市での同税導入は、カリフォルニア州バークリー市に次いで2例目であり、フィラデルフィア市のジム・ケニー市長は法案に署名する見通しである。
このソーダ税に対し、飲料業界は反発している。

疑問

ソーダ税を導入する狙いは何なのか?
なぜソーダ税を導入する必要があるのか?

考え・主張

ソーダ税を取ることで消費が少し減るので、少しは肥満体質な傾向が改善され、健康的になると考える。
しかし、課税が1オンス当たり1.5セントとそんなに高くなく現状と変わらないので、わざわざソーダ税を取る必要はないのではないかと考える。
日本でこのような税を聞いたことがないので、斬新だなとおもった。

その他

特になし。

CNN.co.jp:観光庁、タトゥーのある外国人にも温泉入浴できるように要請

記事リンク

CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/travel/35080186.html

記事要約

観光庁は、日本国内の温泉施設に対し、タトゥーを入れた外国人の入浴を規制する従来の慣行の緩和を求めた。日本への外国人観光客が増加傾向にあることなどを考慮しての措置である。タトゥーのある部分にシールを貼って隠すか個人客ようの浴室を使うように促す。この措置は日本人や外国人の区別なく適用されるという。

疑問

なぜ国によってタトゥーや入れ墨に対する考えがちがうのか?
何が原因でタトゥーに対する考えの違いが生じるのか?

考え・主張

記事にあるように、タトゥーには宗教的、文化的、美的感覚的な問題も絡んでいるので国内の温泉施設の対応は難しくなるのだと考える。
観光庁の要請は国際化に対応するものとなっているとなっているので、良い判断だと考える。

その他

特になし。

CNN.co.jp:ハーマイオニー役に黒人女優を起用

記事要約

英ロンドンで7日にプレビュー公演が始まった舞台版の「ハリー・ポッターと呪われた子ども」ロンドン公演でヒロインのハーマイオニー役に黒人女優が起用されることになった。それに対し、SNS上ではハーマイオニー役は白人女性でなくてはならないなどと一部で批判がでている。そのことに対し原作者のJ.k.ローリングさんは「人種差別集団は、ハーマイオニーは白人女性でなくてはならないと言ってきた。でもそれについはあまりあおらないことにした。はっきり言っておくが、黒人女性のハーマイオニーもあり得る。私は熱意を込めてそれを絶対的に支持する」と断言しているとのこと。

疑問

なぜハーマイオニー役は白人女性でなくてはならないという事をいうのか?
まだ黒人を差別するようなことがあるのはなぜか?
いつになったら差別はなくなるのか?

考え・主張

記事に書いてあるようにローリングさんはハーマイオニーの肌の色については指定していないという事なので、SNS上で上がった批判は全くもって間違いであり、謝罪すべきだと考える。
また、このように黒人差別発言が出てくる事ので、未だに黒人差別はなくなっていないのだと考える。
黒人差別が無くなれば黒人が起用されても騒ぎにはならないので、このような記事が書かれることもないと考える。

その他

特になし。

CNN.co.jp:北京、アップルにiPhone6の販売停止命令

記事要約

中国北京市の知的財産局が米アップルのスマートフォンiPhone6」と「6プラス」について、中国メーカーのデザイン特許を侵害したとして、北京市内での両機種の販売停止を命じる判断を示した。知的財産局は両機種が広東省深センの企業、佰利公司のスマートフォン「100C」の特許を侵害したと指摘した。アップルは異議を申し立てている。
アップルは最近、携帯電話の付属品の革製品に「iPhone」の名前が使われるのを阻止するため、中国のメーカーを相手取って提起していた訴訟で敗訴。4月には「iBooks」と「iTunes Movies」の両サービスが中国で停止された。停止の理由は示されていないが、外国企業によるオンラインでの動画や書籍の提供に政府の許可が必要となる新規則が2月に発表されていた。

疑問

果たして、本当にデザイン特許侵害をしているのはどちらなのか?
外国企業によるオンラインでの動画や書籍の提供に政府の許可が必要になることで中国にはどのような利点があるのか?

考え・主張

中国の機器メーカーの実態を知っているわけではないが、中国人が海外のものを模倣しているといろいろ報道されているので、今回の件も本当は中国側に非があるのではないかと考える。また、アップルがここ最近中国メーカーを相手取り敗訴していたり、中国政府が海外企業を規制する動きがあるので、中国全体が自国のメーカーを守るために動いてるのではないかと考える。

その他

特になし。

朝日デジタル:ペットボトルを食べる細菌発見

記事リンク

朝日デジタル:
http://www.asahi.com/articles/ASJ3B5QK4J3BPLBJ003.html

記事要約

京都工芸繊維大学や慶応大学などの研究グループはポリエチレンテレフタレート(PET)を分解して栄養源とする細菌を発見したと発表した。
この発見によりこれまでの、石油から作るPET製品は生物によって分解されないという定説が覆されたという。また、この細菌を利用できるようになれば従来のPET製品のリサイクルよりもより少ないエネルギーでリサイクルできるようになるという。

疑問

なぜ石油から作るPET製品は生物によって分解されないという定説があったのか?
この細菌が今後どのようにいかされていくのか?

考え・主張

この細菌を上手く利用することができれば、従来よりも少ないエネルギーでPET製品をリサイクルできるようので地球環境にやさしいのではないかとと考える。
このような生物の発見や活用により少しでも環境に優しく暮らせるようになるということはあるので、今後もどんどん研究や発見が進めば良いなと考える。
しかしそれにはコストや時間がかかるので、一人一人が環境に優しく暮らしていくように努力すべきだと考える。

その他

とくになし。

朝日新聞デジタル:VR元年、ゲームや映画…仮想と融合

記事要約

今年はVR元年と言われ、VRの技術を使ったゲーム機などの製品が発売される。そのVR技術、映像が頭の動きより遅れて、人が違和感や酔いを感じ、没入感の妨げにならないように、ディスプレーに高速で動く有機ELを採用し、両者のずれを人間が意識できない0.018秒未満に抑えたり、HMDに内蔵のジャイロセンサーで頭の傾きや姿勢を、加速度センサーで動きの速度を測定しHMDに取り付けられたLEDの光を離れた場所からカメラでとらえ、前後左右に動く頭の位置をつかむことでこれらの情報に合わせて映像を動かし、現実にそこにいる感覚を作るなど、前よりも進化している。現在230社以上がVRゲームを開発中で、年末までに50種類が発売される。

疑問

VRをつかったゲームは画面が近いので、さらに子供や大人の視力低下が進むのではないか?
ゲーム以外にはどのような使い道があるのか?

考え・主張

記事要約に書いてあるようにVR技術が進歩し、人が没入感を違和感なく持てるようになったらしいので、格闘ゲームスポーツゲームは実際にやっているようになると思われる。したがって、この技術を用いて実際の体験に近いものを積むことができるので、格闘技やスポーツなどの技術の向上がしやすくなると考える。
しかし現実との区別がなくなり日常の生活に害が生じるなどいろいろ危険性が考えられるので、そういった不安要素を取り除いていくのも一つの課題だと私は考える。

その他

とくになし。

読売Online:ITで第4次産業革命、成長戦略

記事リンク

www.yomiuri.co.jp

記事要約

政府は19日、産業競争力会議(議長・安倍首相)を開き、成長戦略「日本再興戦略2016」をまとめた。
情報技術(IT)や人工知能を使って生産性を高める「第4次産業革命」の推進など、官民を挙げて取り組む重点10分野を示した。

疑問

この取り組みによって、国際競争力はたかまるのか?

考え・主張

国をあげて情報技術や人工知能に取り組んでるようなので、情報系の勉強をしっかりすれば国が求める人材となれるのではないかと思った。なので、離散数学が難しくて嫌だとか言わずに頑張っていこうとおもった。また、大学での勉強が将来報われるように頑張りたいと思った。

その他

とくになし。